こんにちは、筋トレ研究所の管理人 いちげんです!
皆さん、しっかり筋トレしてますか?
筋トレは筋肉をつけたり、痩せる効果もありますが筋トレと同様に欠かせないことがあります。
それは、食事です。
筋トレ効果を上げるには食生活の質も上げることも必要不可欠です。
バランスの良い栄養を摂ることは当たり前ですが
プロテイン(たんぱく質)を意識して摂取することで、より充実した筋トレライフを満喫できるでしょう。
でも、とりあえず何を選んで食べたら良いのかが分からないそこのあなた!!
まずは「プロテインバー」を食べてみましょう!
気軽に食べれて、間食にも最適、そして何よりたんぱく質豊富なのにお菓子感覚で食べれます!
プロテインバーであれば、男女問わず非常におすすめ出来る筋トレ食です。
そこで今回は僕も愛食しているこちらのプロテインバーについてご紹介します!!
味・コスパ・栄養の3拍子に優れたプロテインバーになります。
ぜひ、最後まで見てくださいね!
その他にもオススメな記事あります!



✅ このブログの信頼性について

私の実績を簡単に紹介させていただきます!
かつて、ブラック企業へ勤務。
ストレスと多忙さから見事なデブになってしまい、筋トレでダイエットを決意。
見事1年間の筋トレで筋肉を付け、更に12kgのダイエットに成功しました!!
筋トレの魅力を伝えるために日々自分で試行錯誤しながらブログを書いております。
そして、2022年の7月にはプロテインマイスターの資格を取得!
プロテイン選び・たんぱく質のことなら、この私にお任せください!!
このブログを書いて9ヶ月目に突入。
今では、筋トレ特化ブログにて月間5桁を収益化に成功しております。
まだまだ成長し続けますので、応援よろしくお願いします!
コストコ・カークランドシグネチャー プロテインバーの紹介

今回紹介するのはこちら!
「コストコ・カークランドシグネチャー プロテインバー」です!
こちらは、チョコブラウニー・チョコチップクッキー味の2種が各10個ずつで、合計20個入りで販売しております。
当時の購入した時のお値段は3,000円でした。
一個あたり150円でこの内容量を考えると、めちゃくちゃ安いです。
このプロテインバーは、コストコのプライベートブランドから販売されている商品の一つです。
これらの商品は「高品質で可能な限りの低価格」をモットーに提供しています。
プロテインバーだけではなく、日用品や雑貨等など豊富な種類があります。
コストコは会員制のショッピングセンターになりますが、その他のネットショップでも購入可能なので、安心してくださいね!
コストコ プロテインバーの大きさとお味は??

開けてみて驚いたのは、意外に大きいこと。
それもそのはず、1個当たり60gもあります。
普段、スーパーなどで見かけるプロテインバーの倍近くの量があるわけです。
肝心の大きさがこちら

iPhone 10と並べていますが、ほぼ同じ大きさです。
そして、この袋の中にプロテインバーがみっちり詰まっています。
中身はこんな感じ


キャラメルを溶かして固めたような生地が入っている感じです。
実際に食べてみると、モッチリとしていて少し歯にくっつきます。
食感が苦手な方は継続して食べることは難しいかもしれません。
ですが、どちらの味も美味しくチョコ感が強いので、プロテインの臭みがなく
お菓子感覚で食べられるので、小腹が空いたり間食にはちょうど良いかもしれません。
ただ初めて食べる方は、見た目だけで少したじろいでしまうかもしれませんね。
写真でもわかる通り、どちらのプロテインバーも結構チョコがごろごろ入っているのがわかります。
コストコ プロテインバーの栄養素

見た目に圧倒されていますが、肝心の栄養もしっかり優秀です。
中身もさることながら、栄養面も負けず劣らずの性能です。
チョコブラウニー / チョコチップクッキーの2種類の味があります。
どちらも食べても全く言って良いほど栄養成分は変わらないので安心して食べられます。
栄養素は以下の通りです。
<チョコブラウニー / チョコチップクッキー>
[一個(60g)あたり]
熱量:190kcal
たんぱく質:21g
食物繊維:15g
糖分:1g
脂質:7g
炭水化物23g
食塩相当:0.4g
たんぱく質と食物繊維が豊富に入っています。
内容量の割には脂質が低く、ダイエットや減量中の方にはありがたいですね。
だいたい、プロテイン1杯と同じぐらいのたんぱく質が摂取できます。
プロテインバーの中ではかなり優秀な方ではないでしょうか!
なお、原材料も怪しいものが入っているわけではなく
使われている甘味料も「エリスリトール・ステビア」のどちらも天然素材から作られている甘味料なので安全には問題ありません。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
まとめるとこんな感じです。
- 一本当たりの価格:150円〜200円ほどで、コスパは抜群!
- 一本のたんぱく質:21g(プロテイン1杯分に相当)
- 一本当たりの食物繊維:15g
- 60gと中々の存在感と食べ応えがあり、腹持ちが良い
- 1本当たり、190kcalしかないので間食にはピッタリ(おにぎり:約1個分)
- 食感がクセがある。歯にまとわり着く感じが少し食べにくいかも
普通にお菓子感覚として食べられて、気軽にたんぱく質が摂れるので非常にオススメなプロテインバーと言えるでしょう。
さすがにお菓子のように食べやすいかと問われると難しいところはありますが
普段のお菓子の代わりとして食べる分には問題なく食べることができます。
皆さんもぜひ一度は試してみてはいかがでしょうか?
独特な食感が意外にもやみつきになっちゃうかも!?
今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました!