筋トレダイエットしたいけど、モチベーションが上がらないよ。
僕が尊敬する偉人たちの名言を集めてみたから、
読んでモチベーションを上げてくれると嬉しいな!!
そんな方に向けて、筋トレをこよなく愛してきた偉人の名言を厳選してみました。
以下の様な方にオススメです!
- 筋トレを始めてみたいけど、行動に踏み出せない人
- いまひとつ筋トレやダイエットにやる気が出ない人
- 筋トレに対してあまり魅力に感じていない人
こんにちは、筋トレ研究所の管理人いちげん(@ichigenblog)と申します!
皆さんは、筋トレやダイエットしてますか?
継続してるけど、いまいち効果出なくてモチベーションが下がっていたり
始めようとは思っているけど、一歩踏み出せずにいる方も多いですよね。
そんな、人に私が厳選した筋トレの師匠の名言集8選をご紹介します!
気になる人から読んでもよし、気になる言葉から読んでもよし
さあ、モチベーションを爆アゲしていきましょう!
アーノルド・シュワルツェネッガー

アーノルド・シュワルツェネッガー(1974年)
「おしゃべりなら後にしてくれ。パンプが冷めちまう。」
もう、この方なら誰もが知っているアーノルド・シュワルツェネッガー
以前は、『ターミネーター』や『コマンドー』の超有名なハリウッドのアクションスターとして活躍され、州知事も勤めており
マルチな才能を持つ彼なのですが、実は、元々ボディビルダーとして数々の偉業を成し遂げていた方なのはご存知でしたか?
1947年 オーストリアで生まれたアーノルド・シュワルツェネッガーは、15歳から筋トレをスタート
本格的にボディビルを始めるために所持金20ドル英語も話せないにもかかわらず、ハングリー精神のみで1968年に渡米します。
その後、ボディビルディングの世界最高峰 ミスター・オリンピアでの活躍をすることとなり
1970年にミスター・オリンピア初優勝を飾り、そこから6連勝優勝を果たします。
オリンピア戦績では、ほぼ無敗の記録を作り上げた男として讃えられ、1978年には「世界で最も筋肉が発達した男」としてギネスブックに登録されました。
厳しいトレーニングの中でも周りに流されることなく、ただ己を信じ突き進み追い込む。
論理より、ひたむきに行動し鍛え続けてきたからこそこ、この言葉自体に重みが感じられ、皆さんも自然と筋トレのモチベーションが湧いてくるはずです。
ドンウェイ・ジョンソン

言葉よりも行動で示せ
この方も、ご存知の方が多いドウェイン・ジョンソン
現在でも、ハリウッドスターの1人として大活躍されております。
最近では、「ジャングル・クルーズ」や「ワイルドスピード」に出演し、数々の映画に出演しております。
2020年、推定年収約93億円で「世界で最も稼いだ俳優」に2年連続1位にランクイン 売れに売れている俳優です。
その精悍な顔立ちと身体能力を駆使し、かつては俳優の側でプロレスラーとしても活躍しており、USWAタッグ王座2回/WCW王座2回など輝かしい成績を収めています。
そんな、ドウェイン・ジョンソンの名言は「言葉よりも行動で示せ」です。
彼の残した名言は、あまりにもシンプルでストレートなこの言葉ではありますが、
筋トレに限らず何をするにあたっても、まず考えてるだけではなく、行動することの大切さを改めて気が付かされます。
ジェレミー・ブエンディア
昨日より今日がより良くなるための目標をもって朝起きるんだ
こちらは、ジェレミー・ブエンディアの名言です。
彼は、世界で1番の男性の体格を競う大会、ミスターオリンピアのメンズフィジークで4連覇をしたチャンピオンです。
フィジーカーと言えばジェレミーブエンディアという方も多い人物で、鍛え上げられた肉体をしています。
父親が、元ボディビルダーということもあり、筋トレが身近にある環境で育ったそうです。
そして、父親や兄弟の影響もあり、ジェレミー・ブエンディアは負けず嫌いの性格だったそうです。
そんな彼も、いきなりビルダーになったわけではなく、高校時代はアメフトで活躍していました。
しかし、試合中に首の椎間板や背中を損傷する大怪我をしてしまい、1年以上のスポーツができない身体になってしまいました。
この怪我が原因でアメフトは引退してしまいますが、彼は、体を鍛えることだけは継続して行っていました。
そんな中で、ボディビルとしての才能を開花させ、2010年 NPC California State Bodybuildingにて見事優勝
その後も、2015年~2017年までミスターオリンピアのフィジークを4連覇を果たしています。
そんなジェレミー・ブエンディの名言はとても前向きになれるポジティブな言葉です。
筋トレはもちろん、人生に目標を持って生きる人はカッコよくて素晴らしい人ばかりですよね。
マッスル北村

『初心者の進歩は、小さな成功の積み重ねであるべき。大きな期待と共に、一歩一歩の前進を楽しみにするべきだ。』
こちらの方は、かつて日本で「伝説のボディビルダー」と呼ばれた人がいました。
それは、マッスル北村の筋トレ名言です。
彼は、極限とも呼べる身体作りを行い
自分に甘えることなく、ひたすらに目標の為に突き進む人です。
筋トレやダイエット自体、すぐに効果が現れるものではありません、数ヶ月後〜半年かかりようやく少しずつ成果が見えてくるものです。
ですが、初心者のうちは大きな目標を掲げ目の前にあるほんの小さな成功体験を積み重ね続けることでそれが自信となり
そして理想の体に仕上がっていきます。
「千里の道も一歩から」ということわざがあるように、一歩でも歩まなければ目標には決して近づけませんよね?
今日から皆さんも、筋トレライフ始めてみませんか?
筋トレといっても、何をしたら良いか分からない。
そんなあなたに動的ストレッチをおすすめします。
いきなり筋トレからするのは怪我の元です。
しっかり身体を温めて、筋トレに臨みましょう!!

運動を始めるには、ラジオ体操が最適です。
身体を動かせば、自然とやる気が出てくるはずです!

Testosterone(テストステロン)

身体を変えれば、人生が変わる
自分を変えるってのは生半可な事じゃない。自己啓発や断捨離だとかで楽に変わろうとすんな。筋トレしろ。筋トレすれば身体が変わる。身体が変われば性
格が変わる。身体と性格が変わり筋トレが趣味になれば交友関係が変わる。筋トレは全てを変えるキッカケになる。信じろ。筋トレ以上の自己改革はない
ーTestosterone @badassceo
Twitter上では有名な実業家であるTestosterone氏になります。
筋トレをこよなく愛し、Twitterにて日々筋トレの素晴らしさについてツイートをしております。
彼は、学生時代は110キロに達する肥満児でしたが、留学中に筋トレと出会い40kg以上のダイエットに成功し、その成功体験を元に筋トレを推奨しています。
いくつか本を出版されており、その中でも「筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」という本は私の中でも一押しの筋トレ本であり、
筋トレを科学視点で解説しており、納得度が高い素敵な本となっておりおります。
まず、現状の自分に満足していないのであれば、難しいこは考えずに、とにかく筋トレを激しくお勧めします!
こちらは、私が実際に読んでみて、筋トレの素晴らしさを実感した書籍の一つになります。
やる気が出ない、人間関係に悩むなど様々な悩みが存在しますが、安心してください。
それ、筋トレで解決できるかもしれませんよ?
なんと、筋トレを覚えながら英会話できてしまう書籍です!
これであなたも、筋肉がついてグローバル社会で活躍できること間違いなしです!
刃牙

努力する者が楽しむ者に勝てるわけがない
こちらは、板垣恵介さんによる人気の格闘マンガ「刃牙」のセリフになります。
私も、この漫画は大好きで筋トレのモチベーションが下がった時などにはよく読んでいました!
皆さんは、日々の筋トレやダイエットを「ただの筋トレやダイエット」と思っていませんか?
ただ、淡々と物事を行うのではなく、自らが興味を持ち、楽しみながら行動することで、さらに意欲的にトレーニング出来ることで自己肯定力が高まり、継続力につながる
楽しむことのメリットとして、
- ずっと集中できる
- 一日中そのことばかり考えている
- 多少、苦しいことがあっても楽しさが勝る
ということがあります。
せっかくやるなら、苦痛に感じるのではなく楽しみながら筋トレしちゃいましょう!!
発言者:不明

ここからは、発言元は諸説あり不明ですが、誰もが昔から聞いたことがあり
今もなお、色褪せずに使用され続けてきた名言集2選となります。
筋肉は裏切らない
皆さんは、筋肉体操で聞いたことがあるのではないでしょうか?
実は、元ネタが不明であり誰が発言したのかはわかりません。
ですが、これまでボディビル界隈では広く使われてきた言葉になります。
最近では、NHKのテレビ番組「みんなで筋肉体操」の中で、谷本道哉氏が決め台詞として使われていたことが記憶に新しいのではないのでしょうか?
他にも、先ほど紹介したTestosterone氏が頻繁に使われており、浸透していきました。
一般的な使い方としては「友人や恋人は裏切ることがあるが、筋肉は裏切らない」と使用し、人間関係に悩むくらいであれば、筋トレしていたほうが充実するという意味で使われている。
日々の人間関係に疲れていませんか?そんな人間関係に疲れた人々に、筋トレという救済措置を用意しました。
今からでもすぐに始めてみませんか?

No Pain,No Gain 苦労なくして、得られるものはない
最後にこちらは、誰の名言とかではありませんが個人的に気に入っている言葉なので紹介させていただきました。
筋トレやダイエットもそうですが、近道はありません。
基本的に自分との戦いですし、継続の毎日です。
太ってしまうことや、痩せてしまうどちらにも言えることですが
1日や2日では急激に痩せたり太ったりすることはやろうと思って出来ることではありませんよね?
そういった意味でも、成功を掴みたいのであればそれ相応の努力や苦労をしなければ手に入らない。
それを糧にこれからもこの先も成長できるのではないかと私は思います。
苦労の先には必ず、良い結果が待っています。
今からたった4分間、トレーニングしてみませんか?

まとめ
いかがでしたでしょうか?
筋トレやダイエット自体は、すぐに効果が現れず心が折れそうになりますよね。
私自身、何度折れかけたことかわかりません。
そして、1人でモチベーションを維持することはとても難しいことです。
ですがそんな時こそ、筋トレ成功者達の言葉を聞き、やる気を出していきましょう!!
さあ、let’s筋トレ!!