モチベーション

【あなたはいくつ当てはまる!?】筋トレをしても報われない人の特徴5選

こんにちは、筋トレ研究所のいちげんです。

突然ですが、この記事を読んでいるあなたにに質問です

あなたの筋トレは報われてますか?

この質問をしたのは他でもなく、この記事を読んでくださったあなただからこそ聞いております。

もし、「いいえ」とか「あんまり…」と答えたあなたは

これから紹介する報われない人の特徴に当てはまっているかもしれません。

たとえ、今が当てはまってしまっても事実を受け止め

行動や意識を変えていけばおのずと将来の自分は変わっていくでしょう。

そんな方でも、今日から学び改善をすれば、

明日には、「筋トレ大好きです!!」と心から笑って言えるような人になれるはずです。

筋トレ=苦痛ではありません。

筋トレは、新たな自分を手に入れるキッカケです。

今回はそんな迷える方向けにブログを書きましたので、どうぞご覧ください!!

このブログでわかること
  1. 筋トレやダイエットに対して、根本的なアプローチがわかる
  2. 筋トレに対し興味が湧き、もっと鍛えたくなる

結論:筋トレで報われたいなら、いかに自分の身体と向き合うか

本当にこれに尽きると思います。

筋トレ自体はとても地味であり、コツコツと積み重ねが必要です。

裏技も小ネタもありません。とにかくコツコツです。

また、人によって身体の形はや筋肉のつき方は様々ですし、発達の仕方も人それぞれです。

みなさんは、筋トレを通してどの様に変わりたいですか?

筋力アップやダイエットなど、様々な理由があるとは思いますが、最終的には今の自分の身体を変えたいからだと思います。

もし、あなた自身が今より効率的に筋トレが行えて、もっと効果が出てくるなら知りたいですよね?

そんなあなたに、筋トレで報われない人の特徴を5選ご紹介します。

該当しても落ち込むことはありません!

この瞬間から行動し、未来を変えていきましょう!!

筋トレで報われない人の特徴 5選

結果をすぐに求めてしまう

私もこれは実際に経験し、一度挫折しております。

実は、筋トレ自体はすぐには効果が現れません。

地道であり、日々の積み重ねです。

正確に言えば、細胞レベルでは日々成長はしておりますが、見た目上では変化が少ないというだけです。

では、どれくらいの期間があれば見た目でわかるようになってくるのか?

その人にもよりますが、2~3ヶ月程で変化が見えてきます。

もし、始めたばかりの方はその点を理解した上で続けるようにしましょう!

現状のトレーニングで満足する 同じトレーニングを続ける

あなたは、現状維持で満足していませんか?

人の身体は変化に対応し、慣れていく生き物です。

同じことを繰り返しても、決して最初の頃よりも効果が得ることができません。

それどころか、慣れてしまうことで効果が半減してしまう可能性があります。

数々の偉人が口にしてきた言葉で

「現状維持は衰退である」

という言葉があるように、せっかくの成長の機会が失われてしまいます。

さすがに衰退までとはいきませんが、現状意地をするメリットは何も生まないということになりますので

もし、当てはまっている方はトレーニングの負荷の増量を見直した方が良いですね。

食生活や生活習慣が乱れている

しっかりとご飯を食べていますか?

自分の嗜好ではなく、身体が喜ぶ物を食べていますか?

人の身体は全てあなたの食べた物で出来ています。

せっかく筋トレをしても、食生活が乱れていたり、偏っていてはせっかくトレーニングで得た経験値が少なくなってしまいます。

これは特に、ダイエットをメインとして活動している人に起こりがちです。

つい、ご飯などの糖質を抜いてサラダ中心にしてしまいがちですが

一見、短期間で体重が落ちたかと錯覚してしまいがちですが

それに満足してやめてしますと、また元に戻ってしまう可能性があります。

それが世に言う「リバウンド」というやつですね。

それは、基礎代謝が著しく低下してしまい、エネルギーを燃やす能力がなくなってしまうからです。

ですからまずは、3食しっかりとご飯と良質なタンパク質を摂取してトレーニングに臨みましょう!

目的や目標が定まっていない

何事も目標が定まっていないと軸がぶれてしまうものです。

まずは、しっかりと目標を決めましょう!!

例えば、「◯kg痩せる!」とか、「ベンチプレス100kg上げてやる!」など、どんな目標でも構いません。

もし、トレーニングをしている過程で目標が変わってしまうことがあっても全然オッケーです。

おのずと目標が決まれば、手段や方法を模索するからです

どんな小さなことでも構いませんので、目標を決めましょう!

筋トレを始めたばかりで、何をしたら良いのかわからない場合は、以下の記事を参考に始めてみてください!!

【筋トレ初心者必見】器具なし!おすすめ自重トレーニング部位別5選!! ちゃんいつ 筋トレを始めたいけど、何から始めていいかわからないよ… いちげん それじゃあ、自重トレーニングをお...

モチベーションがあがらない

そもそも、モチベーションがないと辛いだけですよね。

上げる方法は様々です。

改めて理想としてる人を眺めるもよし、あえてとにかくやってみるもよしです。

その中でも、私がおすすめなのは「自分が成長している」という実感を持つことです。

実際に、筋トレを取り組んでいるだけでも成長ですし、こうして続けていることすら素晴らしいことです。

例えば、1日一回の腕立て伏せをやったとして、それが毎日だとしたら年に365回も腕立て伏せをやったことになります。

至極、当たり前のことを言ってますよね。

何を言いたいかと言うと、やらないよりやることでそれが実績となり自信に繋がります。

たとえ少しでもいいんです。

小さな成功を積み重ねていくことを意識しましょう!

どんなに忙しくてトレーニング量が少なくても、行動することに意味があります。

0か100ではなく、50か100の考え方でいくと、今後もトレーニングに励みやすいと思います

まとめ

いかがでしたでしょうか?

単純に筋トレといっても、案外奥が深いと感じたのではないでしょうか?

どれも基本的なことですが、まずは何事も基本に忠実であることが上達や成功に繋がると思います。

そこから自分にあった方法で取り組んでいくことをおすすめします!

さあ、これからも一緒に筋トレして行きましょう!!